2021年4月1日より、紡っ子たち1頭1頭に「年金制度」を設けさせていただくことにいたしました。
これは、個々の馬が保有する“年金”のようなもので、怪我や高齢で働くことができなくなった後も、安心して余生を過ごせるよう、その時にかかる費用負担の軽減を目的に積み立てていくことを想定しています。
新しい試みのため、試行錯誤しながら確立していけたらと思っており、途中で方法が変更になる可能性もありますが、
以下内容をご確認の上、賛同していただけるようでしたらご協力を賜りたく存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
【経緯】
遠い昔、乗馬クラブの会員としてレッスンに通っている時から、馬たちが働けなくなったらサヨウナラという現実をどうにかできないのかな?という思いがありました。馬たちが自分で稼いだ売り上げの一部を“自分の老後の貯金”として積み立てていけたら、天寿をまっとうさせてあげられる馬も増えるのではないか?と。
月日が経ち、2018年にHorse Space 紡を立ち上げ、日々の作業と経営の大変さに追われ、なかなかやりたかったことに着手できずにおりましたが、皆様もご承知の通り、2020年、全世界がコロナ禍に見舞われました。
立ち上げて間もない小さな牧場であるため、苦しい経営にさらに追い打ちをかけられる形になり、皆様からの温かいご支援に支えられてなんとか持ちこたえられている、というのが現実です。
所属馬たちも高齢になっていき、日々のケアには精一杯取り組んではおりますが、古傷の再発や弱いところに故障が出たりということが目立つようになって来ました。
ですが、Horse Space 紡では、働けなくなった馬を若く健康な馬と取り替えてしまうようなことはしないと決めています。
そんな中、目の前の馬たちの生涯について責任を負うためにできることは早急に取り掛かろうと思い、昔からぼんやりと考えていた「馬の年金制度」を設立してみることに致しました。
【目的】
個々の馬が所有する形で“年金”を積み立てていくことにより、怪我や高齢で仕事ができなくなっても、安心して余生を送ることができる助けになればと考えています。
もしも、引き取って余生を送らせてくれるオーナー様が見つかった場合は、オーナー様の費用負担の軽減になります。
余生を面倒見てあげてもいいよという方への金銭面でのハードルを少しでも下げられたら、天寿をまっとうできる馬が増えるのではないかという期待を込めて設立致しました。
また、たとえオーナーがつかなくても、積み立てた年金があれば、Horse Space 紡で最期まで余生を過ごさせてあげられる方法の1つになると考えています。
【内容】
①会員様、既存のビジター様におかれましては、「馬匹指名制度」をご利用いただくことで、その馬の年金の積み立てをさせていただきます。
②埼玉県羽生市のふるさと納税返礼品メニューに、「馬の年金制度」分を上乗せしたメニューを採用していただくことができました。
新規のビジター様、ふるさと納税をご利用くださるビジター様にも、「乗せてくれた馬」「一緒に遊んでくれた馬」の老後に役立てる積み立てに、ぜひご協力いただけますと幸いです。
↓
埼玉県羽生市ふるさと納税「ふるさとチョイス埼玉県羽生市」
※年金制度へご支援いただく場合は、「騎乗馬への支援付」「馬への支援付」と記載のあるコースをご利用ください。
★★★馬匹指名制度★★★
◆指名料◆
1レッスンにつき1,000円を頂戴いたします。
・いただいた指名料は売り上げとして計上するものではありませんので消費税はかかりません。
・指名いただいた馬でレッスンを受けることができた場合のみ、頂戴致します。
・現行では専用の“年金帳簿”にて管理していく予定ですが、額が増えてきた場合は銀行口座の開設も検討しております。→2022.4.6にGMOあおぞらネット銀行に専用口座を開設いたしました!
(詳細はページ内に記載)
◆指名方法◆
ご予約時にご希望をお知らせください。
※可能な限りご希望に沿えるように配慮いたしますが、馬の体調や他の方との兼ね合いでご希望に沿えない場合もありますが、その場合は指名料はいただきません。
※もちろん、希望の馬でなくても「乗せてくれた馬へ」の積み立てのお申し出はありがたく頂戴致します。
◆注意事項◆
・他乗馬クラブ様にあるような専用馬制度や半自馬制度ではありません。一人の方が馬を独占するためのシステムではないことを十分にご理解いただいた上でご利用ください。
・招待インストラクターレッスンに参加される場合は、できるだけ指導するインストラクターに相談の上、決定してください。
(レッスン内容や個々の課題などを鑑みてアドバイス致します)
・馬の稼働を増やすためのシステムではありません。
(原則1日あたりの稼働は1頭に付き2鞍までとさせていただいております)
◆対象馬◆
Horse Space 紡が管理する練習馬全頭。
さくら、ミント、アオ、マロン、パイン、ブラン(馬齢順)
【お願い】
当施設には騎乗メニューにお応えできる練習馬は5頭と少数しかおりません。今までは指名制度がなくてもご希望の馬匹に乗っていただけるようできる限りの配慮をして参りましたが、馬たちが高齢化していく中で、最期まで生かしてあげられる方法の1つとしてこの制度を設けた次第です。
皆様におかれましては「馬たちへの恩返し」と位置付けていただき積極的にご利用くださいますと、馬たちが天寿をまっとうする一助となります。
Horse Space 紡をご利用くださる皆様と所属馬たちが時間を共有し心を通わせ、お互いに癒し合うことができる場所であることを願い、
そして皆様と一緒に、所属馬たちの引退後の馬生をも支えていくことができましたらこんなに嬉しいことはありません。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
【積み立て金集計のご報告】
◆お知らせ◆
2022/4/6に、馬の年金積立専用口座を開設することができました。
新しい試みである「馬の年金積立」へご支援・ご協力いただける場合は、下記口座に直接お振込みいただく形でも受け付けておりますので、ご利用いただけますと幸いです。
銀行名:GMOあおぞらネット銀行
支店名:ビジネス第二支店
科目:普通
口座番号:1016057
口座名義:HorseSpace紡 仲嶺美波(ホーススペースツムギ ナカミネミナミ)
3か月ごとを目標に積立金の集計と、その内訳のご報告をこちらでさせていただこうと思っておりますのでご査収ください。
多くの皆様にご確認いただいた上で、この取り組みにご協力いただけますと幸いです。
①2021/4/1~6/30分のご報告です。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
②2021/7月以降につきまして、ご報告が遅れており申し訳ございません。
おかげさまで少しずつ積立の額が増えている馬もおりますので、
「馬の年金制度」用の口座を開設することに致しました。
口座が開設されましたらまた、改めてご報告させていただきます。
ご協力いただいている皆様、心より感謝申し上げます。
2022.3.15
③2022/3/31まで
GMOあおぞらネット銀行に
専用口座を開設することができました!
現金にて直接ご支援いただいた分をすべて口座に入金いたしましたのでご報告いたします。
なお、ソフト競馬様よりいただいているスパチャからのご支援分につきましては、
再度金額を確認し、年金積み立て分についてはメインバンクから随時移行していく予定のため、
上記金額には含まれておりませんのでご了承ください。
2022.4.6
④2022/5/31まで分
4月締め分を記載し忘れておりました、申し訳ありません。(ご報告は累計となっております)
今回はGWに「ドレッサージュトライアル」という部内競技会のようなイベントを開催し、そこへ向けてパートナーを決め練習に励んでくださった会員様やビジター様からの“指名料”としてのご支援を多くいただきました。
また、騎乗レッスンには出ることのないポニーのパインちゃんにも温かいご支援をいただいており、感謝しております。ありがとうございました。
引き続き、よろしくお願い申し上げます。
2022.6.21
Horse Space 紡
〒350-0425 埼玉県入間郡越生町龍ケ谷19
Tel : 070-4461-6059
Mail : horsespacetsumugi@gmail.com
8:30~18:00 水曜定休